【韓国旅行におすすめ】『eSIM』とは?使い方・買い方を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
eSIMの使い方

海外旅行の際、現地でスマホを使うために通信手段をどうするかは絶対考えなければいけないことの一つですよね。

以前は空港でWi-Fiを借りて、Wi-Fiルーターを持ち運びながら旅をするのが主流だった私。

旅ではとにかくたくさん歩くので、ハンドバッグの中は少しでも軽くしたいのに、常にWi-Fiルーターを持ち歩かないといけなくて、

「Wi-Fi持ち運ぶの重いな〜」

そう思っている時に『eSIM(イーシム)』と出会いました。

eSIMに出会ってからは空港でレンタルの手間いらず!手荷物の重さからも解放され、以前にも増して快適に旅ができるようになりました。

便利と噂の『eSIM』を使ってみたいと思っても、初めて利用する際は「どうやって使うの?」「どこで購入するの?」など疑問もたくさん湧いてきますよね。

本記事では特にeSIMを初めて利用する人向けにeSIMの使い方・買い方などわかりやすく解説していきます。

この記事の内容
  • 『eSIM』とは?eSIMのメリット・デメリットを紹介
  • 『eSIM』はどこで買うの?eSIMの購入方法について
  • 『eSIM』の使用方法・設定手順の紹介

eSIMの使い方はとっても簡単!

eSIMは行き先と旅行日数に合ったものを旅行前にネットで購入します!

購入後に届くメールのQRコードを読み込むだけで簡単にインターネットできる優れものです!

韓国2泊3日の場合はこちらを購入

韓国4泊5日の場合はこちらを購入

スポンサーリンク

目次

【韓国旅行におすすめ】使い方も簡単◎『eSIM』とは?

『eSIM』とは?

『eSIM』とはスマートフォンなどの端末本体にあらかじめ埋め込まれているSIMのことで、従来のSIMと違い、本体から抜き差しする必要がありません。

一言で言うと『eSIM』🟰「本体一体型のSIM」というもの。

元々スマートフォンに内蔵されているeSIMを使うので、オンライン上で購入➡︎簡単な設定を行うだけで利用開始できるので、手軽にどなたでも利用することができるのが特徴です。

eSIMをオンライン上で購入し、届いたメールのQRコードを読み込むだけで簡単に使用することができます。

『eSIM』はどこで買うの?

「eSIM」は海外旅行前、日本にいる間にネットで購入します。

Bailey

渡韓の日から帰国日までの旅行日数でeSIMを購入しましょう!

韓国2泊3日の場合はこちらを購入

韓国4泊5日の場合はこちらを購入

上記は私が渡韓の際によく利用しているショップですが、楽天やAmazonで[eSIM 韓国]などと検索すると、その他のショップからでも購入可能です。

【韓国旅行におすすめ】『eSIM』のメリット・デメリットとは?

『eSIM』のメリット

eSIMのメリット
  • オンラインで全てが完結する
  • 旅先での持ち歩き荷物が軽量化
  • 価格が安い

オンラインで全てが完結する

eSIMは購入から設定、利用開始までオンラインで全てが完結するので、スマホ一台あれば誰でも使用することが可能です。

旅先での持ち歩き荷物が軽量化

今まではWi-Fiのルーターをレンタルして旅先で持ち歩いていた方も、eSIMにすればルーターを持ち運ぶ必要がなくなるので、荷物が軽くなり、より快適な旅を送ることができます。

価格が安い

旅先や日数、容量によって価格は変動しますが、韓国2泊3日で大まかな料金を比較するとこのようになります。

  • Wi-Fiルーターの料金:約3000円〜約4000円前後
  • eSIMの料金:約1900円前後

行く国によっても変動しますが、韓国の場合はeSIMの方がお得ですよ。

『eSIM』のデメリット

eSIMのデメリット
  • eSIM対応機種でないと使用できない
  • SIMロック解除が必要

eSIM対応機種出ないと使用できない

eSIMは対応機種が限られています。

比較的最近の機種であれば特に問題はありませんが、古い機種では対応していない場合が多いです。

使用を検討している方は自分の機種が対応しているか事前に確認しましょう。

iPhone対応端末Android対応端末
・iPhone XR
・iPhone XS/XS Max
・iPhone 11シリーズ
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone 12シリーズ
・iPhone SE(第3世代)
・iPhone 13シリーズ
・iPhone 14シリーズ
・Google Pixel 4以降
・AQUOS sense4 lite以降
・Xperia 10 Ⅲ lite
・Xiaomi Redmi Note11 Pro5G
・Xiaomi Redmi Note10T
・Galaxy Z Fold4/Flip4
・Galaxy A23 5G
「eSIM」対応端末一覧

SIMロック解除が必要

大手携帯キャリア会社からスマートフォンを購入し、回線契約を結ぶと、その会社以外での回線が利用できないように設定されています。それを「SIMロック」と言います。

eSIMを利用するにはSIMロックの解除が必要となります。SIMロックがかかっている場合は、ショップに足を運びSIMロック解除の旨を伝え、簡単な手続きが必要となります。

自分の端末がSIMロックにかかっているか確認したい場合は、こちらの手順で確認してみてください。

iPhone版 「SIMロック」確認方法
  • ホーム画面の[設定]から[一般]をタップ
  • [情報]をタップ
  • 「SIMロック」の欄を確認。「SIMロックなし」と表示されている場合はSIMロックが解除済み。

【韓国旅行におすすめ】『eSIM』の使い方と設定方法とは?

『eSIM』の使用手順

eSIMって登録や使用方法が難しそう…と感じている人は心配は無用です!

登録・使用方法はとっても簡単!下記の手順で進めていきます。

STEP
対応機種を確認する

また必要な場合は事前に「SIMロック」の解除を行ってください。

STEP
「eSIM」を購入する

オンラインで「eSIM」を購入します。

STEP
マニュアルに従って簡単設定を行う

購入後の設定はとても簡単!QRコードを読み込んで設定をします。

STEP
韓国に着いたら回線を切り替える

事前に登録した「eSIM」回線をオンにして利用開始!

iPhoneとAndroidの詳しい設定方法について説明します。

iPhoneの設定方法

STEP
スマートフォンでQRコードを読み取る

「eSIM」を購入するとメールでQRコードと設定詳細マニュアルが送られてきます。

STEP
副回線(eSIM)を事前に登録

韓国に着いてから日数が消費されるので、副回線の登録は事前に行いましょう。

STEP
韓国に到着したら副回線(eSIM)をON

主回線(日本国内用キャリア)をOFFにします。

STEP
日本に帰国したら主回線(日本国内用キャリア)をON

副回線は削除します。

簡単に説明すると主回線と副回線を入れ替えるだけ!

購入時のマニュアル通りにすれば問題ないかと思いますので、旅行前に副回線の登録をしておきましょう。

Androidの設定方法

STEP
スマートフォンでQRコードを読み取る

「eSIM」を購入するとメールでQRコードと設定詳細マニュアルが送られてきます。

STEP
eSIM回線を登録

韓国に着いてから日数が消費されるので、eSIM回線の登録は事前に行いましょう。

STEP
韓国に到着したらeSIM回線をON

日本国内用キャリアをOFFにします。

STEP
日本に帰国したら日本国内用キャリアをON

eSIM回線は削除します。

【韓国旅行におすすめ】『eSIM』のよくある質問とは?

「eSIM」回線登録後、「アクティベートできません」と表示されてしまった場合は?

日本国内にいる場合は「eSIM」回線は使用できない為、「アクティベートできません」と表示されることが多いです。不具合ではないので、登録した回線は絶対に削除しないようにしましょう。

「eSIM」は旅行何日前に購入するのが良いですか?

購入先にもよりますが、2営業日以内にはメールでQRコードが送られてくる仕組みで、メールさえ届けば設定はすぐに終わります。余裕を持って、3日前くらいに購入しておくと安心かと思います。

【韓国旅行におすすめ】『eSIM』とは?使い方・購入方法〜まとめ〜

最近よく耳にする「eSIM」の使用方法・購入方法をお伝えしてきました。

いかがでしたか?

私は先日初めて「eSIM」を利用しましたが、Wi-Fi返却の手間等もなく、旅先でも荷物も少なくアクティブに動けたので本当に使用してよかったなと感じました。

これから韓国旅行を予定している方はぜひ活用してみてくださいね。

韓国2泊3日の場合はこちらを購入

韓国4泊5日の場合はこちらを購入

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次